タグ別アーカイブ: 家計

変動金利の定価

こんにちは!

ツナリバの栗山です。

 

桜が咲きました。春ですね~。今年は両親を連れてお花見に行ってこようとおもいます。

ちなみに茨城県は3月末には満開になるようです。

 

さて今日は、住宅ローン利用者永遠の課題。

変動vs.固定どちらがいいの?2019春をお届けしようと思っていましたが

「固定金利はわかるけど、変動金利ってそもそも何が変動するの?」

という質問をよくいただくので、今日はそこを解説していきます。

 

これから住宅を購入する方はおそらくほとんどが消費税10%で購入することになると思います。

住宅ローン減税の延長や、すまい給付金の受給者拡大など何かと救済措置が取られていますが、

住宅ローン利用者最大の敵は金利の上昇であることに間違いはありません。

 

金利が上昇した場合、返済総額が上がってしまうのが変動金利なのですが、

そもそもの仕組みをご存じない方が結構いらっしゃるので改めて解説します。

 


 

モノには何でも「定価」というものがあります。

例えばコンビニでペットボトルのお茶を買うと商品にもよりますが、150円(定価)くらいします。

一方、スーパーで買うと100円を切っていたりします。

スーパーは定価から50円引いてくれているわけですね。

買うものは同じでも買う場所・お店によって売値が異なる。

 

変動金利にも同じことが言えるのです。

ネットで検索すると0.5%なんていう商品もありますが、あれは定価から値引きされた金利です。

では、変動金利の定価はどのくらいかというと、金融機関により多少の違いはありますが、

おおむね2.475%です。

 

定価(基準金利)2.475%-値引き(優遇金利)1.975%=0.5%

 

こんな仕組みであの低い金利は出来ているわけです。

では、上昇するかもしれない金利というのはどこの部分を言っているのでしょうか?

答えは、定価(基準金利)部分が上昇するかもしれないと言われています。

 

変動金利を借りた場合、金融機関とお客様は

「どんなに定価(基準金利)が上がっても、約束した値引き(優遇金利)は変わりません」

ということになります。

金融機関からすると

「定価(基準金利)が上がってもきちんと返してくださいね。定価はこちらで決めますから」

いい方は悪いですが、こんな仕組みです。

住宅ローンの相談をされる方に、今のような話をすると大体の方がご存じないことが多いです。

ちょっと怖いですね…。

 


 

では、上がるかもしれないと言われている定価(基準金利)はいつ上がるのか?

ということになりますが、こればかりは分かりません。

各金融機関は短期プライムレート(通称短プラ)という金利を基準に

住宅ローンの定価(基準金利)を決めていますが、今のところ主要銀行の短プラは

10年間変わっていません。このまま変わらなければ変動金利は美味しいですが、

住宅ローンは長期に渡って返して行くものですので、

将来的に金利の上昇は可能性としてあることは事実です。

 

他にも変動金利には5年ルールや125%ルールなどもありますので変動金利を検討されている方で

詳しく知りたい方はご相談頂ければと思います。

 

最後によくある質問として「栗山さんが家を建てるなら変動と固定どっちを選びますか?」

ということを聞かれますが、今すぐに3000万円以上の家を建てるのであれば

全期間固定を迷わず選択します。

もし、田舎で土地込の中古住宅1000万円くらいであれば変動を選択します。

 

ご自身の年収と購入予定・借り入れ予定の金額を把握し、どこまでリスクを背負えるかが

変動と固定を決めるうえで重要だと考えます。変動=ダメということでは無いので、

人によってベストは違うと考え商品選択をしてください。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ツナリバへ相談する!

お金が無いからこその習慣化

こんにちは!

ツナリバの栗山です。

 

すっかり花粉症の季節ですが、皆さんはいかがでしょうか?

私は子どもの頃からの花粉症持ちなので、今も口呼吸で必死にブログを書いています(笑)

さて、今日は資産運用について書いていきたいと思います。

「資産運用 興味はあるけど 金はない」  字余り

 

お茶のペットボトルに書いてありそうな川柳ですが、こんなことを考えている方も多いのではないでしょうか?

事実お客様からも興味はあるけど余裕がない的な話はよくされます。

 

一括して大きなお金を投資することが出来ない。貯金の習慣もない。そんな方は手始めに

ネット証券を活用し、積立NISA口座を開設し、毎月無理ない金額を積み立てるのが一番だと考えます。

 

金額は積立NISAの上限までならいくらでも構いません。余裕のない月は積立金額を減らしても構いません。とにかくまずは初めてみる。ネット証券にログインし、価格の動きをわからなくてもいいから見てみる。これを習慣化していく。たったこれだけです。

 

やってみて興味がわいてくれば自分で調べたり、勉強したりして金額を増やしたり、一括で個別銘柄を購入してみたり、ポートフォリオのリバランスをしてみたり等々…進んで行けばよいと考えます。

ちなみに、ネット証券をおススメする理由は単純で手数料が安い。余計な営業や勧誘がない。自分のタイミングで売買が出来る。これらのことからネット証券のご利用をおススメします。

 

さて「毎月積み立てるのが大事なのはわかったけど、何を買えばいいの?」

 

こんな疑問を持たれたのではないでしょうか? 結論からお話すると、

初めは世界株式インデックスファンドがよろしいかと思います。

似たような名前のファンドはたくさんありますので、その中で信託報酬や購入手数料等の経費の低いファンドを選択し、積立を開始してください。

「検索したけどわからないよ…」という方はご相談ください。

 

と、ここまで書いてきましたが、意外とネット証券口座を開設している方はお客様の中でも多くいらっしゃいます。ただ、実際に活用している方は少ない印象です。もし、これを読んでいる方の中ですでに口座を開設済みであれば、あとは入金して購入するだけです。

まだ開設していない方は、今すぐこのブログを閉じて「ネット証券」と検索してください(笑)

ちょっと長くなってしまったので今回はこの辺で。

 

*今回の記事は資産運用初心者の方に向けて書いています。特定銘柄の推奨や、投資結果を保障するものではありませんのでご了承下さい。なお、私は株式や投資信託の販売を行ってはおりません。

 

次回はライフプランについて書いていく予定です。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ツナリバへ相談する!

iPhone7を月々3,810円で使う方法

こんにちは。

K2FP事務所の栗山です。

 

季節は春を通り越して夏になろうかとしていますね。つくばも一昨日は28℃まで気温が上がり、そろそろジャケットを羽織るのが厳しくなってくる時期です。

この記事は御茶ノ水のスタバで書いていますが、早くもクールビズな装いの方が多いです。

 

さて、久しぶりの更新ですが今回は住宅ローンや保険の話ではなく、通信費のお話をガッツリと。

私はライフプラン表を作成する際に、毎月の支出を細かく聞くようにしています。ご家庭により毎月の支出にも違いがありますが、通信費に多くのお金を割いている方がかなり見受けられます。

ちなみに通信費というのは電話代やネット代などがそれにあたります。

 

ご主人のスマホ10,000円

奥様のスマホ10,000円

家庭の光回線6,000円

 

よくあるパターンですが大体皆さんこんな感じです。これにケーブルテレビのサービスが加わると追加で3,000円といったところでしょうか。

自宅に固定回線を引いていなければ、大体月々ご夫婦で20,000円前後の支出の方が多いのではないでしょうか。

これって高いと思いませんか?

 

現在は格安スマホなども盛んに宣伝していますが、3大キャリア(docomo、au、ソフトバンク)を選んだとしても十分安く使用することはできます。

自分の通信費の見直しのために3か月ほどショップに足を運んだり、ネット検索したりしてようやく結論が出たので以下に私自身の例をご紹介します。

「現在」ソフトバンク

iPhone6 6,217円(機種代分割はありません)

24時間かけ放題、20ギガデータパックに加入中です。

 

iPadPro9.7インチ 3,375円(機種代分割込)

スマホとデータシェアをしています。

仕事上どうしてもタブレットが必要なので使用しています。

 

固定回線NURO光 5,835円

自宅兼事務所に引いている回線です。(解約予定です)

 

このような感じです。スマホとタブレットで20ギガのデータが使えて月々1万円くらいです。これでも十分安いですが、固定回線がちょっと高いなと思うようになってきました。というのも、固定回線を必要とするようなこと(ネットゲーム、高画質動画の閲覧など)はそもそもやりませんし、WIMAXを契約すれば自宅&外でのネットをすべてひとまとめにできると気が付きました。WIMAXには3日で10GBの制限がありますが、そこまで使うとは思えません。

ということで、3か月考えた結果以下のように見直します。

 

「見直し後」au

iPhone7(32ギガ)3,810円(乗り換え時店頭で7,920円支払い)

本体代割引内訳(定価90,000円)

iPhone6下取り▲21,600円

WIMAX契約キャンペーン値引き+機種代値引き分▲60,480円

機種代分割はありません。現在のiPhone6を下取りに出します。下取りプラスWIMAXに同時加入するとキャンペーンの割引が増えるようです。

24時間かけ放題でデータは2ギガになります。データ容量は落ちますが、WIMAXで対応します。

 

iPadPro9.7インチ2,600円

機種代金の分割のみソフトバンクに支払います。WIMAXを持つのでWifi環境で運用する予定です。

 

WIMAX(機種はW04)5,415円(内機種代700円)

ネット経由で加入する方が月々の料金は安いですが、iPhone7の割引を考えると素直にauで契約した方がトータルで安くなります。自宅のPCでネットする時も、出先でネットする時も、スマホもタブレットもすべてWIMAX経由でネットに接続します。先に書いたように3日間で10GBの制限にかからなければネットは使い放題です。

合計で15,427円が11,825円に下がりました。

しかも、スマホはiPhone7になり性能も上がりました。ApplePayで小銭を持たない生活をしてみようと思ってます。

長くなりましたが、このように3大キャリアでも契約の仕方、時期、ネットとまとめるなどを駆使すると意外と安く使えるものです。

お仕事でケータイを使われる方は、かけ放題がないと通話料が大変なことになってしまいますので、格安スマホは自然と選択肢から外れます。(ワイモバイルとNifmoを除きます)ですので、現在使用されている3大キャリアを使い続けていると思いますが、適用できる割引やキャンペーンは積極的に使っていきましょう。

当事務所のお客様にも通信費が高いなと感じた方には積極的にアドバイスを行っています。無駄な通信費を削減して、ドンドン貯蓄に回していきましょう。

 

家計の見直しなら! K2FP事務所に無料相談を申し込む!