保険や住宅ローンの相談はお任せください|つくば市のFP事務所 運営元:合同会社ツナリバ

FP(ファイナンシャルプランナー)って何?

  • HOME »
  • FP(ファイナンシャルプランナー)って何?

FP(ファイナンシャルプランナー)とは、

日本FP協会では、

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

と説明されています。

当社では、貴方にとって、「お金に詳しくて、気楽に相談できる 友達」のような存在になれたらと考えています。

資格の種類

  • FP技能士(国家資格)
  • AFP,CFP(民間資格)

FPと名乗っている方や、お金を扱う業種(銀行、保険、証券会社など)の社員が、取得していることが多い資格です。

※FPの資格が無くてもFPと名乗ることはできます。

相談できること

  • 保険のこと ★
  • 住宅ローンのこと ★
  • 資産運用のこと
  • 教育資金、老後資金のこと 〇
  • 相続のこと 〇
  • 家計全般のこと 〇
  • 年金や健康保険のこと 〇
  • 公的支援(補助金、税控除など)のこと など

(★はツナリバの得意な内容、〇はツナリバでも取り扱っている内容)

FPの経験、出身(独立前にいた業界)などで得意・不得意は変わりますが、お金に関すること、生活に関することであれば広く相談できることがほとんどです。

スタンス・考え方

FPには得意・不得意と同様に、それぞれのスタンス・考え方をもって、お客様の生活へのアドバイスを行っております。

そのスタンス・考え方のパターンを纏めてみました。当事務所がどれに当てはまるのかも明示しております。

生活スタイルの違い

基本的な生活のスタイルについて、「今も大事だけど将来を充実させたい(パターンC)」、「将来も大事だけど今を充実させたい(パターンB)」、「大きな贅沢はしないが頑張りすぎることもしない平均的な生活を送りたい(パターンA)」、という大きく3つの考え方に分かれると思いますが、その3つのパターンを図式化してみました。

whatsfp_02-01

ツナリバは、 パターンAの「今も未来もどちらも平均的に暮らしたい」を重視した提案を行っています。

生活スタイル(もしものことが発生した場合)

もしものことが起こった場合の生活スタイルについては、あまり検討されていません。

保険の加入もなんとなく加入していて、実際にどのような生活を送ることになるかを想定できていない場合がほとんどです。保険の入り方や、貯蓄などにより、下記のいずれかの生活を送る事になります。

whatsfp_02-02

ツナリバは、保険の提案を行う際、パターンⅡ の生活を送れるような提案を行っています。※一般的に配偶者との死別の場合、配偶者の分の収入が減りますが、配偶者分の生活費も減り、上記の図のように、元の生活レベルの7割程度となる方がほとんどです。図の「平均的な生活レベル」のラインはそれを基準として表示しています。

見直し相談をされる方は、パターンⅠ、Ⅲのどちらかである場合が多く、個々別に必要な保障内容の確認を行ったうえで、パターンⅠは論外なので見直しを強く勧め、パターンⅢをご希望される場合は、ご希望に合わせて提案することもございます。

おことわり

これらは、お客様やそれぞれのFP事務所の考え方であって、どちらが正しい、正解、というものではありません。

これらを参考に、他FPとの検討材料としていただき、ご自身と考え方が近い、自分に合っていそうなFPを選択ください。

また、上記で当事務所が示した考え方が基本的なスタンスではありますが、お客様に合わせて、柔軟に提案致しますので、まずはご相談ください。

>>より詳しく、当社の考え方を見てみる

PAGETOP